JINです。
最近、主婦の起業家とお会いする機会が増えてきました。
その中でよく感じることがあります。
それは、
戦略が定まっていない方が多い。
ということ。
主婦の方に限ったことではないですが
マーケティングのマの字も知らないで起業する人は多いです。
変化の激しい時代のいま
変化に対応できる柔軟な思考がなければ
継続して稼ぐことが厳しくなります。
主婦の起業家は今後も増えるでしょう。
そして、失敗する人と成功する人もたくさん増えます。
失敗をしたい方は、
この記事を最後まで読まないでください(^ ^)


主婦の起業家が増えてきている
どなたですか?
子育てで大変な時期なのよ
宇宙人の年齢だと子供なのかな?まぁスルーしとこう。
旦那は私の気持ちなんてわかってくれないから、いつも主婦仲間のランチ会でストレス発散してますわ
どんな話するんですか?
起業の話が多いですね
今の時代って、自宅にいてもお金を稼げるビジネスがたくさんあるのですよ♪
アフィリエイトとか、WEBライティングとか、私の主婦仲間はみんなインターネットを利用してお金を稼いでるわ
主婦も起業する人が多い時代なんですね。
主婦の起業家が失敗しないためには
インターネット以外でも
リアル店舗をもって起業する人もいますし。
どんなビジネスをやるんですか?
極秘なのです。
宇宙人の極秘任務的なやつ
主婦起業家が失敗しないために、何かアドバイスもらえませんか?
どんな戦略で戦うのか?
難しい言葉使わないでくださいよー
ごめんなさい。m(_ _)m
継続的に売上を上げるためにどうすればいいのか、なにか戦略みたいのはありますか?
ターゲット層にアプローチするための戦略とか、ライバルに負けないための戦略とか
そういう難しそうなことは
ちょっとよくわかんないです
感覚だけで起業すると
失敗する可能性が高まります。
向かう方向を間違えると
どんなに一生懸命泳いでも
目的地に辿り着くことはできません。
努力しても
変な方向に努力したらダメってことですね。
まず最初に
目的地(ゴール)はどこにあるのか
方向を確認する必要があります。
様々な分析をすることが大切です。
どうやってそういう分析をするのでしょうか?
方法は人それぞれですが、まずはビジネスフレームワークに当てはめてみて、そこから試行錯誤しながら分析をしていくと方向を確認しやすいかと思います。
先代の先人たちが築き上げてくれた、ビジネス分析をする際にとても役に立つものです(^^)♪
1つだけではないのですか?
頭が痛いです。
8つも覚えられる自信ないですが(泣)
少し安心しました(^^)
8個のビジネスフレームワーク
- 3C分析
- PEST(ペスト)分析
- VRIO(ヴリオ)フレームワーク
- ファイブ・フォース分析
- SWOT(スウォット)分析
- STP戦略
- AIDMA
- VSPROモデル
3C分析
全然わからないです。
- 顧客(Customer)
- 自社(Company)
- 競合(Competitor)
を意味します。
PEST(ペスト)分析
政治、経済、社会、技術を意味します。
- 政治(Politics)
- 経済(Economy)
- 社会(Society)
- 技術(Technology)
VRIO(ヴリオ)フレームワーク
資金調達能力や販売能力などの力をまとめて経営資源といいます。
- 経済価値(Value)
- 希少性(Rarity)
- 模倣可能性(Imitability)
- 組織(Organization)
これらをそれぞれ分析して
経営資源を把握していきます。
ファイブ・フォース分析
- 新規参入業者
- 代替品
- 供給業者(売り手)
- 顧客(買い手)
- 業界の競合他社
をさします。
SWOT(スウォット)分析
内部の環境と外部の環境って何ですか?
STP戦略
STPのTはターゲットのTですか?
その通り(^^)
- セグメンテーション(Segmentation)
- ターゲティング(Targeting)
- ポジショニング(Positioning)
これらを分析し、明確にしていきます。
AIDMA(アイドマ)
基本的な購買決定のプロセスは
- 商品やサービスの存在を知る(Attention)
- 興味をもつ。(Interest)
- 欲しいと思うようになる。(Desire)
- 記憶する。(Memory)
- 購買行動に至る。(Action)
このようになります。
奥が深いです。。
VSPROモデル
- ビジョン(Vision)
- 戦略(Strategy)
- プロセス (Process)
- リソース (Resource)
- 組織(Organization)
これらの視点から分析していきます。
問題ですもんね。
なんとなくではなく
様々な角度から分析することで
問題点がみえてくることがあります。
主婦の起業家は失敗するのか?
目的地への方向を確認し
効果的な戦略を定めることができれば
忙しい主婦の方でも
起業して失敗することはほぼありません。
今回
ビジネスフレームワークを8つ紹介しましたが
これらはあくまで型です。
すべてこれらの型にはめる必要はない。
しかし、うまく型にはめることにより
戦略を効率よく立てることができるようになります。
例えば
星形のクッキーを作りたい時、
自分で形をつくることもできるけど
型にはめた方が早いですよね。
作りたい形は人それぞれ違うと思いますが
形が似ている型にはめてみた後に理想の形に変えればいい。
このようにビジネスフレームワークは
思考の整理や効率化のための道具として効果を発揮します。
少しでもこの記事が
あなたのお役にたてば幸いです☺

